長らく悩んでいたオムツ用ゴミ箱のニオイが解決した。
エステーのニオイとり紙、オムツのゴミ袋に入れるだけでかなり消臭効果あるからおすすめ!60センチ位を千切って入れておいたら、オムツのゴミ箱開けた時に臭いが漂わずに感動した!夏なのに!!フォロワさんに需要ないかもだけどオムツの臭いに悩まされるママに届いたらいいな。 pic.twitter.com/VTz7gPaEPM— からこ (@0x_49) 2017年7月31日
このツイートにある「脱臭炭 ニオイとり紙」を使ったところ、本当にニオイが消え、臭くなくなった。
リンク
何をやってもダメだったオムツ用ゴミ箱のニオイ
これまでにもいろいろな方法で、臭いニオイが消えるないかを試したがダメだった。
便そのものはトイレに流し、ビニール袋で密封する
↓
ビニール袋くらいでは全然ニオイは消えない。
ニオイがしない袋
リンク
確かに効果はあった。
けれどもニオイがなくなるわけではなかった。
いろいろな価格帯のものを試したが、高価になればなるほど効果も大きくなった。
オムツひとつひとつにこれを使うのはコスト的な負担も大きい。
ゴミ箱に貼る芳香剤
↓
多少の効果は感じたものの、むしろ臭いニオイに芳香剤の香りがプラスされ異様なニオイになった。
脱臭炭 ニオイとり紙の使用方法
60cmを切り取り、オムツ用ゴミ箱の中に入れるだけ!
ミシン目ひとつが15cmなのでミシン目4つで切り取り入れる。
これだけで次開けたときからニオイが全くなくなっている。
60cmを一回として何日もつのか? ミシン目3ではダメなのか? とかも検証の余地はありそうだが、このニオイの消え方には感動している。
現状の我が家のオムツ用ゴミ箱のニオイ対策
- 便そのものはトイレに流す
- オムツはビニール袋で密封
- 「脱臭炭 ニオイとり紙」をゴミ箱に設置
- オムツのゴミ箱用芳香剤をゴミ箱に設置
これでいまや芳香剤の青リンゴの匂いしかしない。
リンク
コメント