発熱と喉の痛み。風邪をひいた。
「ちょっとぬるいな」と思いつつ追い焚きもせず長風呂をしたせいだろう。
それでも出勤し、午後お客さんと打ち合わせ。
マスク姿でガラガラ声の僕に「風邪ですか」と。
ポカリを飲んで風邪を治す
その人は「風邪はポカリを2リットル飲んで寝て治す」のだそうだ。
風邪のときは点滴を打つ
風邪をひいたら点滴を打ちに行くとマシになる、とテレビで誰かが言っているのを聞いたことがある。
飲む点滴ポカリスエット
ポカリは飲む点滴である、と聞いたことがある。
あながちポカリを2リットル飲んで寝れば治るというのは嘘ではないかもしれないと思った。
アクエリアスゼロを500ml飲んで寝たら症状に変化があった
帰宅途中、アクエリアスゼロ500mlを買った。
ポカリスエットが売っていなくて、一番それっぽいのがアクエリアスゼロだった。
ポカリは点滴であるかもしれないが、アクエリアスはそうではないかもしれない。カロリーゼロの加工が施されているのでポカリとは成分がずいぶんちがうだろう。
しかも2リットルには程遠い500ml。これで治らなくても仕方ないと思いつつ、アクエリアスゼロ500mlを飲み干して寝た。
体温37.7℃。
鼻が詰まったりで何度か夜中に起きながら翌朝。
喉の痛みはかなりマシになっているが、頭痛・倦怠感・体の節々の痛み・悪寒がある。しんどくはない。
体温36.9℃。
ポカリはまさに点滴か
症状は出ているものの微熱であるし、しんどくもないので出勤。
通勤途中でポカリスエット500mlを買う。午前中で飲み干した。
ポカリのおかげか、しんどさは感じずに午前を過ごした。点滴を打つというのはこういう感じなのだろうか。
午後は長時間の外出などもあり、すこしずつしんどくなり始める。
帰宅し、夕食・入浴をすませた。寝る前に体温を計ると37.9℃。ポカリを飲まなかった午後から悪化したか。
帰宅途中に買ったポカリ500mlを飲んで就寝。翌朝、症状はかなり軽くなっていた。
体温36.7℃。
ポカリ1.5リットルを飲む
午前・午後・夜で500mlずつ飲んだ。
治りつつあるのかもしれないが 畳み掛けるように点滴 というつもり。そんなふうに点滴を使うのかは知らない。
かなり元気に1日を過ごす。翌朝には平熱となり、症状もほぼなくなった。
ポカリで風邪は治るか
お客さんの言ったように2リットルを一気に飲んだわけではない。数日かけて計2.5リットルのポカリと500mlのアクエリアスゼロを飲んだ。
風邪薬は飲まず、しんどくてたまらない日もなく、比較的日々元気に過ごした。
僕自身点滴を打ったことはないが、飲む点滴としての効果はあったように思う。
「ポカリを2リットル飲んで寝る」は意外と風に効果がありそうだ。
次、風邪をひいたら初日にちゃんと2リットルを飲んで寝てみることにする。
僕はそうする。
コメント