僕のお気に入りの歯ブラシを紹介しよう。
「クリニカアドバンテージハブラシ3列 超コンパクト」だ。
リンク
正しいブラッシングに最適な歯ブラシ
歯医者さんに行くと、正しいブラッシングの仕方を指導されると思う。
歯と歯茎の境目に垂直にブラシを当てて力は入れず小刻みに動かし、歯1本ずつ磨くというもの。
この「クリニカアドバンテージハブラシ3列 超コンパクト」は、それに最適な歯ブラシだと思う。
ブラシ部分が小さい
まずブラシ部分が小さい。
これによって、歯1本ずつ小刻みに磨きやすい。
またコントロールも利きやすいので、歯と歯の間に当てて小刻みに磨いたり、縦にあてて細かいところを磨いたりもしやすい。
ヘッド部分が薄い
そしてヘッドの、ブラシが植わっている部分が薄い。
これによって奥まで磨きやすい。
親知らずが磨きにくかったのだが、これだと簡単に奥まで届くので磨きやすい。
毛が密集しすぎていない
毛が密集しすぎていないことによって、「磨いた」感を感じるような気がする。
毛が密集しすぎていると、ずっと毛が歯にあたっていることになり、毛で歯を撫でているだけのような感覚になる。
毛が密集しすぎていないことで、毛・何もなし・毛、という感じで歯にあたる。この感じが僕の好きな磨き心地だ。
これで磨き終わって口をゆすぐと、思った以上のカスが出てくる。
やっぱりよく磨ける歯ブラシなんだろうなと思う。
リンク
コメント