4歳の誕生日プレゼントに自転車を検討
娘の4歳の誕生日プレゼントとして自転車を検討しています。
まわりの同い年の子どもたちの多くが誕生日プレゼントに自転車を買ってもらっていて、うちも自転車がいいのかなあとなっています。
自転車に乗るという同じ遊びができますし、何より自分だけ持っていなかったら欲しくなるでしょうし。
友だちのを乗りたがって迷惑かけたりもするかもしれません。
サイクルベースあさひ千里丘には子供用自転車の試乗ができるキッズパークがある
いろいろ調べて、どの自転車がいいか目星をつけましたが、やっぱり実際に乗ってみたい!
サイクルベースあさひ千里丘に子供用の自転車を試乗できるキッズパークがあると聞き、行ってみました!
2階が子供用自転車のフロアになっていて、その1/3くらいのスペースにサーキット風の練習コースがありました。
ヘルメットを装着し、1回3組まで、3周したら交代をするというルールでした。
4台試乗。乗りやすい自転車、乗りにくい自転車
そこでは4台の自転車に試乗しました。
自転車は初めてだったのですが、意外と乗れていたのには驚きました。
キックバイクに乗っていたら知らず知らずのうちにコツを掴んでいるのかもしれません。
1番乗りやすいのはイノベーションファクトリー
4台乗ったうち、1番乗りやすそうだったのがあさひオリジナルブランドのイノベーションファクトリーのものでした。
これだけ自分ひとりで漕いで進むことができました。
ほかBIKKE、HACCI、もうひとつはよくわからないやつに乗りましたが、漕ぐときに膝が上がりすぎてペダルを回しにくそうでした。
地面にも足が着きませんでした。
もう少し大きくなったらこちらのほうが乗りやすいのかもしれません。
どの自転車にするかは要検討
1番乗りやすそうだったのはイノベーションファクトリーのものでしたが、それを買ってあげるのかは要検討です。
今乗りやすいものを買うのがいいのか?これから何年かは乗るだろうからちょっと大きめがいいのか?カゴや泥除けなどの付属品がついてるものがいいのか?見た目の気に入ったものがいいのか?
などなど考慮して買いたいと思います。
ただ膝が上がりすぎて乗りにくそうだとか、そんなことも実際に乗ってみないとわからないことなので、試乗コースのあるサイクルベースあさひ千里丘に行ってみてよかったです。
ちなみに:サイクルベースあさひ千里丘の最寄りのバス停に注意
サイクルベースあさひ千里丘にはバスで行きました。
帰りのバス停(七尾西)の場所がわかりづらくて困りました。
インターネットで調べて出てきた位置も違い、行きで降りたバス停の向かいにもなく、探し回るはめになりました。
コメント