投資信託を始めました。
どれを買うか。初心者向けの本に書いてあった選ぶポイントと、いくつかの本やウェブサイトでおすすめされていた銘柄を照らし合わせ、最も合致するものを買うことにしました。
すべてのポイントをクリアしていたのは、ニッセイ外国株式インデックスファンドでした。
投資信託の銘柄を選ぶポイント
初心者向けの本に書いてあったポイントです。
- 運用年数5年以上
- 純資産30億円以上
- 販売手数料0円(ノーロード)
- 信託報酬0.5%以下
おすすめされている銘柄を比較
いくつかの本やウェブサイトを見て、オススメされていた銘柄の上記4つのポイントを比較。
世界経済インデックスファンド
運用年数:10年 ○
純資産:652億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:0.55% △
ひふみプラス
運用年数:7年 ○
純資産:5826億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:1.078% △
コモンズ30ファンド
運用年数:10年 ○
純資産:182億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:1.078% △
グローバル株式インデックスオープン
運用年数:11年 ○
純資産:714億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:0.55% △
eMAXIS Slim先進国株式インデックス
運用年数:2年 △
純資産:694億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:0.10989% ○
iFree 8資産バランス
運用年数:3年 △
純資産:180億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:0.242% ○
ニッセイ外国株式インデックス
運用年数:6年 ○
純資産:1452億円 ○
販売手数料:なし ○
信託報酬:0.10989% ○
ニッセイ外国株式インデックスに投資して2.25%のプラスが出ています
すべてのポイントをクリアしていたニッセイ外国株式インデックスを購入し、まだ間もないですが2.25%のプラスとなっています。
800円の積立額で18円増えました。
銀行の普通預金だと金利0.001%なので、2250倍お得です。
投資信託は減るリスクもありますが、銀行に預けていてもまったく増えないに等しいので、いいと思います。
▼ SBI証券の講座開設はこちらから
【無料】SBI証券口座開設
コメント