良かったものキーレスキーの習慣化 マンションのエントランスの鍵が変わった。 持っていれば勝手に開いてくれる、キーレスキー(?)になった。 しかし、自分の部屋の玄関の鍵は差し込んでひねるタイプである。 なのでキーレスキーと、差し込んでひねるタイプの鍵を2つ持ち歩いている。 し... 2018.11.03良かったもの
習慣マンションのエントランスがハンズフリーの鍵になった。めっちゃ便利 マンションのエントランスの鍵がハンズフリーになった。 都こんぶくらいの大きさのプラスチックの鍵で、それを持っていると、ドアに近くだけで鍵が開く。 これがむちゃくちゃ便利なのである。 当初いらないと思っていたハンズフリーの鍵最初、このハンズフ... 2018.10.22習慣良かったもの
失敗したもの購入したマンションに、少しだけある不満 マンションを購入して1年半ほどが経つ。 ああ分譲マンションはやっぱりつくりが違うな、と基本的にはとても気に入って住んでいるのだけれど、ここがもうちょっとこうだったらみたいなところが少し、あるにはある。 フローリングの色がもう少し薄かったら... 2018.10.11失敗したもの
良かったもの住宅ローン選びについて。金利プラン、銀行選び、疾病時のオプションなど。 住宅ローンは、なるべくお得に組みたい。 金利は変動がいいのか固定がいいのか? どの銀行を選べばいいのか? 病気で働けなくなったらどうする? 実際にマンションを購入しローンを組んだ僕の経験をもとに、不動産屋さんやファイナンシャルプランーの... 2017.09.20良かったもの
良かったものマンションを買って良かったこと4つと、良くなかったこと2つ マンションを購入して4ヶ月が過ぎた。 この記事を読んでいただいている方は、マンションの購入を検討しておられるのかもしれない。 マンション購入を思いついてから3週間、賃貸か分譲か、場所はどこにするか、ローンはどうするか、毎日いろいろ考え... 2017.09.16良かったもの
良かったもの3人家族になり手狭になった大阪市内の賃貸マンションを引越し。北摂に分譲マンションを購入した マンションを買った。 思い立ってから3週間。その3週間は毎日毎日マンションのことを考えた。 これまでの部屋マンションを購入するまでは、大阪市内の2LDKの部屋に住んでいた。 8階建ての6階。家賃は共益費を含めて85,000円。 8畳の... 2017.09.10良かったもの
お金アーク引越センターの見積もりが2万5000円安くなったのは前回の引っ越しの金額を言ったから 引越し業者は『アーク引越しセンター』にした。 40,000円とチップ3,000円で合計43,000円支払った。 様々な引っ越し業者との交渉の末、65,000円相当が40,000円になった。 その決め手はたまたま安かった前回の引っ越し料... 2017.09.01お金良かったもの