「かな」で終わる俳句

俳句

「かな」「けり」「なり」とかで終わると、とても俳句らしく、上級者っぽく見えすね。

「かな」で終わる俳句をあつめてみました。

俳句の「かな」の使い方

俳句で使われる「かな」は、詠嘆をあらわす切れ字と呼ばれることば。「哉」とも書きます。

意味的には「◯◯だなあ」といったところ。

「かな」で終わる俳句

叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉/夏目漱石

思ふ人の側へ割込む炬燵哉/一茶

内のチヨマが隣のタマを待つ夜かな/正岡子規

ためらってまた矢のごとき蜻蛉かな/小沢信男

はたらいてもう昼が来て薄暑かな/能村登四郎

胸ぐらに風掻き入るる団扇かな/長谷川櫂

眉の根に泥乾きゐるラガーかな/三村純也

蝶に気のほぐれて杖の軽さかな/井上井月

柳から出てゆく船の軽さかな/井上井月

流れゆく大根の葉の早さかな/高浜虚子

おうた子に髪なぶらるる暑さ哉/園女

咳ひとつ赤子のしたる夜寒かな/芥川龍之介

しみじみと子は肌へつくみぞれ哉/秋色

雪とけて村一ぱいの子ども哉/一茶

五月雨に小鮒をにぎる子供かな/野坡

村の子の草くぐりゆく清水かな/石井露月

どの子にも涼しく風の吹く日かな/飯田龍太

名月をとつてくれろと泣子哉/一茶

正月の子供に成て見たき哉/一茶

わらんべの溺るるばかりの初湯かな/飯田蛇笏

ちる花にはにかみとけぬ娘哉/一茶

卒業の兄と来ている堤かな/芝不器男

母と寝て母を夢むる藪入かな/松瀬青々

真昼の湯子の陰毛の光るかな/西東三鬼

あふむけば口いつぱいにはる日哉/成美

文机に顔押しつけて昼寝哉/正岡子規

浴衣裁つこころ愉しき薄暑かな/高橋淡路女

人それぞれ書を読んでゐる良夜かな/山口青邨

賑やかにふきあげて来る雑煮かな/松瀬青々

激しさのかたまり落つる女瀧かな/鷲谷七菜子

秋鶏が見てゐる陶の卵かな/飯田蛇笏

にせものときまりし壺の夜長かな/木下夕爾

憂きことを海月に語る海鼠かな/召波

動くとも見えで畑打つ男かな/去来

生きはかり死にはかりして打つ田かな/村上鬼城

ふくよかな乳に稲扱く力かな/川端茅舎

隣の課灯の消えてゐるちちろかな/小川軽舟

縫始今暖めて来し手かな/中村汀女

何もせず坐りて仕事始めかな/清水基吉

椿落つる我が死ぬ家の暗さかな/前田普羅

紺絣春月重く出でしかな/飯田龍太

淋しさの底ぬけて降るみぞれかな/丈草

赤貧にたへて髪梳く霜夜かな/飯田蛇笏

走馬灯こころに人を待つ夜かな/高橋淡路女

盆過ぎの粗き雨打つ別れかな/鍵和田秞子

老が恋忘れんとすればしぐれかな/蕪村

冬ざれのくちびるを吸ふ別れかな/日野草城

牡丹雪その夜の妻のにほふかな/石田波郷

ひめはじめ八重垣つくる深雪かな/増田龍雨

川越えし女の脛に花藻かな/几董

雷に怯えて長き睫かな/日野草城

あきざくら咽喉に穴あく情死かな/宇多喜代子

白々と女沈める柚子湯かな/日野草城

谷に鯉もみ合う夜の歓喜かな/金子兜太

雨蛙めんどうくさき余生かな/永田耕衣

木枕にしら髪なづむ夜寒かな/星布

鮟鱇もわが身の業も煮ゆるかな/久保田万太郎

古希といふ春風にをる齢かな/富安風生

石橋に秋の冷えある八十路かな/鍵和田秞子

狐火を詠む卒翁でございかな/阿波野青畝

ここに来てわが人生の小春かな/深見けん二

花咲いて死とむないが病かな/来山

春月の病めるが如く黄なるかな/松本たかし

セーノヨイショ春のシーツの上にかな/川崎展宏

病み呆けて泣けば卯の花腐しかな/石橋秀野

短夜の看とり給ふも縁かな/石橋秀野

病雁の夜さむに落て旅ね哉/芭蕉

うづくまる薬の下の寒さ哉/丈草

竹馬の影近づきし障子かな/松本たかし

長病の今年も参る雑煮かな/正岡子規

朴散華即ち知れぬ行方かな/川端茅舎

木つつきの死ねとてたたく柱かな/一茶

生ぜしも死するもひとり柚子湯かな/瀬戸内寂聴

白梅に過ぎゆく七日七日かな/大場白水郎

和事師の春寒顔のまことかな/久保田万太郎

亡き人と見るべく花の莚かな/清水基吉

手のうへにかなしく消る蛍かな/去来

亡き人を偲ぶ新内流しかな/山崎ひさを

此の秋は膝に子のない月見かな/鬼貫

たましひのたとへば秋のほたるかな/飯田蛇笏

天地の間にほろと時雨かな/高浜虚子

月も見て我はこの世をかくし哉/千代女

何処やらに鶴の声きく霞かな/井上井月

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな/正岡子規

只頼む湯婆一つの寒さかな/内藤鳴雪

震災忌我に古りゆく月日かな/永田青嵐

これでよし百万年の仮寝かな/大西瀧治郎

あをあをと年越す北のうしほかな/飯田龍太

秋風に吹かれて開く扉かな/篠原温亭

阿修羅迦楼羅緊那羅摩呉羅伽大火かな/尾崎迷堂

薄氷を掃き出してある日向かな/藤松遊子

馬の眼にうつりて赤き椿かな/吉田冬葉

裏山にかげろふを飼ふ女かな/閒村俊一

漕ぎぬけて川下に見る花火かな/松瀬青々

三枚におろされている薄暑かな/橋閒石

しづかなるいちにしなりし障子かな/長谷川素逝

新涼の固くしぼりし布巾かな/久米正雄

水中をさらに落ちゆく木の実かな/鈴木鷹夫

絶壁に眉つけて飲む清水かな/松根東洋城

そなさんと知つての雪の礫かな/沢田はぎ女

岨行けばサルに打たれる木実哉/巌谷小波

祖母山も傾山も夕立かな/山口青邨

蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな/芥川龍之介

次の田に畦の影ある冬田かな/倉田紘文

次の間へ湯を飲みに立つ夜長かな/岡本癖三酔

天渺々笑ひたくなりし花野かな/渡邊水巴

友を食むおたまじやくしの腮かな/島村元

投げ出して足遠くある暮春かな/村上鞆彦

鰰に映りてゐたる炎かな/石田勝彦

初明り銀河系字地球かな/有馬朗人

春雨といふ音のしてきたるかな/鷲谷七菜子

春の風顔いっぱいに吹く日かな/成田千空

はればれと佐渡暮れゆく跣足かな/藤本美和子

蜩のなき代わりしははるかかな/中村草田男

見る人もなき夜の森のすくらかな/駒木根淳子

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな/村上鬼城

よろこべばしきりに落つる木の実かな/富安風生

老人が被つて麦稈帽子かな/今井杏太郎

さまざまの事おもひ出す桜哉/芭蕉

もの一我がよはかろきひさご哉/芭蕉

俳句
スポンサーリンク
コクボジンをフォローする
ボクコジンの感想です by コクボジン