おもちゃ3歳でアルファベットの読み書きができるようになる方法 娘は2歳でアルファベットを読めるようになり、3歳で書けるようになりました。 とくにアルファベットを覚えるように促したわけではないのですが、自然と興味を持ってくれてそれに合わせて関連のおもちゃや遊びを与えていったら読めて書けるようになりま... 2019.09.14おもちゃ本良かったもの
おもちゃ幼稚園の長い夏休み、どうやって過ごそう? → レゴブロック買いました。 今年から幼稚園に入園した娘。 妻は数年ぶりに日中の自由な時間を手に入れました。 と思ったのも束の間、長い夏休みがはじまりました。 娘も知恵がついてきて達者にしゃべるようになりましたし、一緒にいると相手をしなければいけないことも多いです。... 2019.08.02おもちゃ良かったもの
おもちゃ『アンパンマンのパソコンだいすき』で、パパのお仕事の真似をして遊ぶ パソコンの形をしたおもちゃが欲しいなあと思っていた。 あれば遊ぶだろうなあ、けど高そうだなあ、どうしようかなあと思っていたところに、遠いつながりで『アンパンマンのパソコンだいすき』を譲ってもらえることになった。 案の定、よく遊んでくれて... 2018.12.02おもちゃ良かったもの
おもちゃ脳を刺激する!100均(ダイソー)のビンとおはじきでつくるおもちゃ 娘はビンが好きだ。 ビオフェルミンやアロマディフューザー用のオイルのビンを持ち出しては、眺めたり、振ったり、転がしたりしている。そんなことをしているうちに中身をぶちまけられたりすると困るので、毎度「あかんよ」と言って取り上げているのだが... 2018.01.21おもちゃ良かったもの
おもちゃ100均(ダイソー)の木製パズルを一工夫。さらに子ども脳を刺激する知育玩具を作る。 100均(ダイソー)の木製パズルは、子どもが気に入ってよく遊ぶおもちゃのひとつだ。国旗と動物の2パターンを持っている。どちらも買ってきた瞬間から何度も繰り返し繰り返し遊んだ。 買ってしばらく経った今でも遊ぶことは遊ぶが、すこし飽きてきて... 2018.01.04おもちゃ良かったもの
おもちゃ出産祝いなどプレゼントの参考に!うちの娘がよく遊んだおもちゃ 親戚の子ども、知り合いの子どもの誕生日などプレゼントで悩むことも多いのではないかと思う。 実際にプレゼントとしていただき、うちの娘がよく遊んだものをこの記事では紹介していく。 おうちのパズル 1歳半ごろにもらった。 これは本当によく... 2017.12.17おもちゃ良かったもの
おもちゃ[1歳半〜2歳]100均のおもちゃでこんなに遊んでくれるなんて超おトク! 今や100均でこどものおもちゃが充実しているのは、みなさんもご存知のことだろう。 そんな100均のおもちゃで実際に買ったものを紹介する。ちなみにどれもダイソー。 よく遊んだものもあれば、ちょっと早かったかなというものもある。 部屋で遊ぶ... 2017.11.12おもちゃ良かったもの
おもちゃ【1歳半〜2歳】子どもがよく遊ぶ、知育にも良さそうなおもちゃランキング 子どもが遊ぶおもちゃには知育にも効果のあるとより良いだろう。 そしてその知育に効果のあるおもちゃでよく遊んでくれるとなお良い。 この記事では実際に僕の子どもがよく遊んだ、知育にも効果のありそうなおもちゃをランキング形式で3つ紹介する。 ... 2017.09.17おもちゃ良かったもの
おもちゃ2歳の娘が毎日遊ぶ「おうちのパズル」数字とアルファベットも覚えられて知育玩具としてもおすすめ もうすぐ2歳になる娘が、毎日欠かさず遊ぶおもちゃがある。 1歳半ごろのとき、僕の母親がプレゼントしてくれたはめこみ・形合わせの知育玩具「おうちのパズル」だ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi... 2017.09.16おもちゃ良かったもの