2歳の娘が毎日遊ぶ「おうちのパズル」数字とアルファベットも覚えられて知育玩具としてもおすすめ

おもちゃ

2歳の娘が毎日遊ぶ。数字とアルファベットも覚えられるおすすめ知育玩具「おうちのパズル」

もうすぐ2歳になる娘が、毎日欠かさず遊ぶおもちゃがある。
1歳半ごろのとき、僕の母親がプレゼントしてくれたはめこみ・形合わせの知育玩具「おうちのパズル」だ。

このおもちゃは、数字(1,2,3)、アルファベット(A,B,C)、記号(×,△,⭐︎)、動物(くま,うさぎ,あひる)の形をしたブロックを、それぞれの形の穴から箱に入れて遊ぶ。

朝起きて、まずおうちのパズルで遊ぶ

朝起きると、一直線にそのおもちゃめがけて走り、僕に手渡す。
蓋を開けてやると、中身をすべて取り出し、蓋を閉めて遊び出す。(蓋を開けるのも自分でできるだが、開けてもらいたがる)
数字のブロックを持って「いちー」「にー」「さーん」、アルファベットのブロックを持って「えー」「びー」「しー」などと言いながら、上手に箱に入れていく。
これを毎日やっている。相当好きなのだろう。

最初は遊ばなかった

遊び方がわからなかったのか、最初は遊ばなかった。
僕としては、知育にも良さそうだったので遊んでほしかった。
横について遊び方を見せてやると、自分でも遊ぶようになった。

慣れさせるためにまず簡単な遊び方から

最初はおもちゃに慣れさせるために、ただ単純にブロックを並べるだけという遊びをして見せた。

色別で並べてみたり
同じ色同士でブロックを並べる

立ててならべてみたり
立てて並べる

自分で工夫していろんな遊びを見つけられるように、という僕なりの思惑もあった。

入れてみせる

実際に箱に入れるところをみせる。
こうやって遊ぶんだよ、と教えてあげる。

「この形と、この穴、同じ形やろ?」などと言いながら入れてみせる。
同じ形の穴にブロックを入れる

わざと間違えてみせたりもする。
変な角度で入れようとしてみせたり
わざと変な角度で入れてみせる

ちがう形のところに入れようとしてみたり
わざと違う形のところに入れようとしてみせる

最初はまったくどうしていいかわからなかったのに、今では次々と正しい穴に入れる。

おうちのパズルで数字とアルファベットを覚えた

数字とアルファベットの形をしたブロックがある。
遊んでいるうちにそれを覚えた。

特に数字は好きだったようで、ブロックにはない4から9の数字もわかるようになった。
デジタル時計を指差しては「ご」やら「よん」やら「ひち」やらと言っている。

アルファベットもA,B,Cは完全に覚えている。
お店などでAやBやCを見つけては指をさして「えー」「びー」「しー」と言っている。

もちろんそのほかの記号や動物の形も覚えている。
「さんかくー」「くまー」などと言いながら遊んでいる。

*

それ自体遊ぶのが楽しそうだし、知育にも良さそうなので、プレゼントなどにも最適なのではないかと思う。
「おうちのパズル」おすすめです。